「いのち会議」とは、「いのち」とは何か、「輝く」とはどういうことか、「誰一人取り残さない」ために何をなすべきかを、あらゆる境を越えて考え、話し合い、それぞれが行動に移す場です。いのち会議 

活動状況|いのち会議全体

『若者が大学の垣根をこえて、共に考え、共に動く。その一歩が、未来を変える力!』、2025年4月26日(土)14時00分から 万博会場TeamExpoパビリオンで、「関西SDGsプラットフォーム 万博大学連合イニシアティブ」を開催いたします。

<<チラシはこちら>>

趣旨

2025年大阪・関西万博に向けて、関西の大学生たちが集結!
SDGsや未来社会をテーマに、自由で多彩な対話を展開します。
「こんな社会をつくりたい」「私たちにできることって?」
若者がそれぞれの活動そして、いのち輝く未来社会への夢をかたります。

大学の垣根をこえて、共に考え、共に動く。その一歩が、未来を変える力になります。
ぜひ参加・交流してみてください!あなたの「ストーリー」、「夢」も動き出すかも!

★本イベントはTeam Expo 2025の共創チャレンジとして実施します。
 詳細はこちらをご覧ください。
 万博を機に大学と大学生がいのちの輝きとSDGs+Beyondに向け共創!

日時・場所

日時:2025年4月26日(土)14:00~17:00
場所:大阪・関西万博 Team Expo パビリオン

定員について

※オープンなスペースですが、椅子がありません。
・第1部は発表なので、ぜひお立ち寄りください。
・第2部はディスカッションセッションで、晴れていたら外にて対話の場を設けるかもしれません。
・第3部の共有セッションは当日の進行状況にもよりますが、時間がなくなる場合があることをご了承ください。

プログラム

🔹第1部:学生ピッチセッション(14:10〜)
 関西圏の大学・団体による活動紹介!SDGs、地域連携、ジェンダー、環境、国際協力など多彩なテーマで発信。

大阪公立大学 
 『Vステーション』
関西大学
 『関大万博部』
 『SDGsキャンパスサポーター』
関西学院大学
 『リコラボ』
 『キャンパスサポーター』
甲南女子大学
 『T×SDGs』
同志社大学
 『後藤研究室』
神戸大学
 『学生SDGs推進プログラム 学生委員会』
 『AIESEC神戸委員会2025年度委員長』
立命館大学
 個人(『NPO法人国際ボランティア学生協会 (IVUSA)』メンバー)
 個人(『JYPS(Japan Youth Platform for Sustainability)』元メンバー)
大阪大学
 『学生連帯の場』


🔹第2部:分野別ディスカッション(15:10〜)
 学生ファシリテーターによる対話の場。共通の課題から生まれる「つながり」と「ひらめき」。

🔹第3部:気づきの共有セッション(16:10〜)
 それぞれの学びを全体で共有し、未来のアクションへ!

実施体制

 主催:関西SDGsプラットフォーム大学分科会
 共催:いのち会議
 協力:大阪大学 社会ソリューションイニシアティブ(SSI)