「いのち会議」とは、「いのち」とは何か、「輝く」とはどういうことか、「誰一人取り残さない」ために何をなすべきかを、あらゆる境を越えて考え、話し合い、それぞれが行動に移す場です。いのち会議 

活動状況|その他

【イベント】2025年11月6日(木)18時半より。「脱使い捨てプラスチック みんなで考えたいです!」一回生の学生が企画!

 

★環境分野に興味があるみなさんにおすすめ!!! ただ、逆にいままで御縁がなかった方にも、ぜひ知ってほしい。学生が開発しているできたてほやほやのボードゲームで、楽しく遊べてかつ学べます。ぜひいらしてください。

 

★今のままだと、2050年までに120億トンのプラスチックが埋め立て・投棄!?
年間で日本が排出するプラ廃棄量は約770万トンそのうち75%は焼却!?
みんなで考えたいです!

 

★こんな人におすすめです
・環境を守る活動に関心がある
・フィールドワークや社会課題に取り組んでみたい
・シリアスゲームに興味がある
・教育に興味がある
 

1.イベント概要
日時: 2025年11月6日(木)18:30〜20:30
場所: 大阪大学会館(旧イ号館)2階 SSI豊中ラウンジ
対象: 大阪大学の学生・教職員・社会人の方(自由参加)
主催: 大阪大学SSI(SSI学生のつどい 学生プロジェクト「学生連帯の場」)/いのち会議
 

2.プログラム(予定)
18:30-19:15  双六で遊びながら考えるプラスチックフリーな生活
19:15-20:00  キャンパス内でなにができる?
 ディスカッションタイム!

※進行は学生チームが担当します。途中参加・途中退出もOKです!

 

お問い合わせ:
大阪大学SSI(SSI学生のつどい)
ssi2@ml.office.osaka-u.ac.jp