活動状況|アクションパネル
共創チャレンジや共創パートナーを含む多くの産官学民のメンバー、さらには大学生や高校生、中学生や小学生を含む若者やこどもたちとも一緒になって、防災、エネルギー、 ジェンダー、貧困などSDGsに関連するテーマ、科学技術や芸術・スポーツ等のSDGs+Beyondのテーマごとに活動を進め、それぞれのテーマの解決や達成、新たな課題の発見等を進めます。
-
【開催報告】2024年10月3日(木)、いのち会議 平和・人権アクションパネル「『憎しみの連鎖をどうほどくか?』日本発の平和構築イニシアチブの軌跡と展望〜NPO法人アクセプト・インターナショナルの取組に学ぶ~」を開催しました!
-
【開催報告】2024年9月20日(金)、いのち会議 教育・こどもアクションパネル「こどもと大人が社会価値を共に創ろう!」 を開催しました!
-
【開催報告】2024年7月25日(木)、第19回SSIサロン「いのちに寄り添う知―社会課題における古典の役割―」(いのち会議共催)を開催しました。
-
【開催報告】2024年7月18日(木)、いのち会議 経済・雇用・貧困アクションパネル「共感経済と共助社会に向けた企業のあり方~国連グローバルコンパクトとグローバル・コンパクト・ネットワーク・ジャパンの活動を中心に~」を開催しました!
-
【開催報告】2024年8月1日(木)、いのち会議 アクションパネル エネルギー・気候変動/SSI車座の会「日本航空のサステナビリティの取り組み ~ SAF(持続可能な航空燃料)の活用~」を開催しました!
-
【開催報告】2024年8月5日(月)~9日(金)「コスモポリタンキャンパス2024 with EXPO」(いのち会議教育・こどもアクションパネル)を開催しました。
-
【開催報告】2024年8月22日(木)、TEAM EXPO 2025 テーマセッション「未来の教育デザイン~これからの教育の“可能性”を考える~」(いのち会議教育・こどもアクションパネル)を開催しました!
-
【イベント】2024年9月13日(金)14時00分から、「APIRフォーラム『”推し”でつくるデジタル共感社会の未来』」 を開催いたします。
-
2024年8月8日(木)16時から、いのち会議 食と農 アクションパネル「食と農における科学技術の役割」を開催いたします。
-
【開催報告】2024年7月4日(木)、いのち会議アクションパネル 環境・生物多様性保全「地球のいのちを大切にするアクション」を開催しました!
-
【開催報告】2024年6月13日(木)、いのち会議アクションパネル 多様性・包摂「多様性・包摂の実現に向けて、公平性や格差を、『クイズ&ギャンブル』ゲームで体感しよう!」を開催しました!
-
【開催報告】2024年4月25日(木)16時30分から、いのち会議アクションパネル医療・福祉「いのちの輝きを大切にするためのアクション」を開催しました。
-
【開催報告】2024年3月30日(土)、いのち会議アクションパネル「こども」「教育」イベント "社会とお困りごとを、みんなでたのしく学び、実感!"を開催しました。
-
【開催報告】2024年3月28日(木)、大阪大学第6回SSIシンポジウム『生きることと働くこと』を開催しました(いのち会議経済・雇用・貧困アクションパネル)。
-
【開催報告】2024年3月26日(火)~27日(水)「コスモポリタンキャンパス2024 Spring with EXPO」を開催されました(いのち会議教育・こどもアクションパネル)。