いのち宣言|全ての記事
-
ごみゼロは地球を救う。いのちをまもるための持続可能な世界のしくみをつくろう。そのためには地球人としての共感が不可欠です。身近なごみ削減の成功は大きなヒントになります
いのちを「まもる」 -
プラスチックを、使用後もごみになることなく再びプラスチックになるような、繰り返しリサイクルできる製品にし、資源を守り循環させる社会をつくろう
いのちを「まもる」 -
みんなの「いのちの水」をみんなのためにみんなで守ろう。雨が降って大地に浸みこみ川や地下水となって流れる自然の恵みを上手に活かす昔ながらのしくみや施設を未来につなごう
いのちを「まもる」 -
都市データの共有プラットフォーム(デジタルツインプラットフォーム)を構築し、その活用、システム統合により、脱炭素化、廃棄物ゼロ、災害レジリエンスを実現して、都市を安全で持続可能な環境へと変革しよう
いのちを「まもる」 -
大学のキャンパスなどを活用して被災者をまちぐるみで支援し、「心の世界」と「実世界」とをつなぐための防災地域・キャンパスづくりを実践しよう
いのちを「まもる」 -
防災における「つながり」の盲点となっている宗教施設・科学技術・自治体の連携で「多様性によるイノベーション」を起こし、レジリエントな共生社会をつくろう
いのちを「まもる」 -
災害に特別に備えることだけでなく、平時の法制度に災害時のことをあらかじめ規定することで、「フェーズフリーな法制度」に変えよう
いのちを「まもる」 -
現実でもネットでもお互いに信頼しあえる社会をつくろう。そのためになりすましの防止と安全なコミュニケーションの実現を支えるデジタル技術を活用しよう
いのちを「まもる」 -
ネットと実際の対話を組み合わせて、みんなの「よりよい社会をつくるアイデア」を集め、世界の人々といのちについて考え、新しい未来をつくっていこう
いのちを「まもる」 -
オープンで民主的な社会の基盤である、市民社会の自由な言論・活動のための社会空間を守ろう
いのちを「まもる」 -
世界で続く「憎しみの連鎖」をほどくために、紛争による被害者への支援に加えて、武器を取ってしまった若者たちへのエンパワーメントを拡充しよう
いのちを「まもる」 -
紛争で奪われたこどもたちの未来を取り戻すために、元こども兵の社会復帰支援と地雷除去活動を通じて平和な社会を築こう
いのちを「まもる」 -
誰もが大切にされ、安心して平和に生きられる世界をつくるために、いのちの尊厳に立ち戻り、世界で起きていることを知り、行動しよう
いのちを「まもる」 -
いのちへの共感やつながりを感じることができるエンターテインメントの空間を、移動可能・変形可能な構造を持つ施設の普及によってひろめよう
いのちを「かんじる」 -
「庭」という自然と人を結ぶ空間を通じていのちを共に感じ、考え、分断と不安の時代を乗り越えよう
いのちを「かんじる」