いのち宣言
誰もが大切にされ、安心して平和に生きられる世界をつくるために、いのちの尊厳に立ち戻り、世界で起きていることを知り、行動しよう
今日、世界の人口81億人のうち1億2千万人もの人びとが、紛争や迫害のために故郷を追われています。国連は、2050年に世界の人口は97億人に達すると予測しています。その頃、難民たちは故郷に帰還できているでしょうか。私たちは、戦争、暴力、恐怖のない世界で生きているでしょうか。互いに助け合いながら、誰一人取り残されることなく、すべての「いのち」の尊厳と権利が尊重される世界で暮らしているでしょうか。
今、世界には100件を超える武力紛争が存在しており、なかには核兵器が使われる可能性がある戦争もあります。感染症や気候変動などにより人道支援を必要としている人は3億人ともいわれています。2020年に始まった新型コロナ感染症は世界に広がりました。欧州や中東でもミサイルが飛び交う戦争がはじまりました。多くの人が亡くなりました。私たちは物価の急激な上昇などを通じて、遠 くで起きたことでも毎日の生活につながっていることに気づきました。
近くに目を向けてみれば、私たちが暮らす地域で、外国から移り住んできた人たちに出会うことも多くなりました。そのなかには、戦争、独裁政治、迫害から逃れてきた人たちがいます。日本で生まれ育った人のなかにも、自然災害に直面したり、貧困や病に苦しんだ りしている人たちがいます。みなさんの学校や会社、地域社会では、弱い立場にある人びとに対するいじめや虐待はないでしょうか。すべての人びとが、性別や性自認に関わりなく、平等に発言し、意思決定に参画することができているでしょうか。
すべての人が生まれながらにもっている人間らしく生きる権利を、人権といいます。それは、一人ひとりの人間が「いのち」を輝かせ、誇りと生きがい、尊厳をもって生きることができる権利です。人権を実現させるためには、それぞれが自分に対するのと同様に他者を大切にし、一人ひとりの「いのち」に敬意を払うこと、能力と可能性を発揮できるように協力しあうことが求められます。

政府が当事者となる武力紛争が起きた国々

パレスチナ母子保健のための技術協力プロジェクト(写真提供:今村健志郎/ JICA)
JICA(国際協力機構)緒方貞子平和開発研究所は、「政治・ガバナンス」、「平和構築と人道支援」など、複数の切り口から世界の様々な事例を取り上げた研究プロジェクトを通じて、どうすれば「人間の安全保障」を実現できるか、考え続けています。「人間の安全保障」は、平和と人権を定着させることを求めます。それは、戦争や災害など様々な脅威から、女性、こども、高齢者、障がい者などの脆弱な人びとを守ると同時に、一人ひとりが本来もっている力を発揮し、選択する力を強めていけるようにする考え方です。政府だけでなく、社会・世代・組織をこえて、様々な人びとが協力して取り組むことが重要です。JICA では、人間の安全保障の考え方と実践について、セミナーや研修、出版活動を通じて、国内外の人びとと共に考える機会を提供しています。
今の世界で何が起きているのか、それが自分たちとどうつながっているのかを想像し、理解すること。国境や出自を越えて、おたがいの「いのち」の尊厳に共感すること。そして、一人ひとりに何ができるかを考えること。こうしたことが、すべて大切です。JICA は、開発教育・国際理解教育を通じて、学校現場での人間の安全保障の普及にも貢献しています。
どこにいても、誰でも、人間らしく自分らしく生き暮らしていけるように、戦争や迫害を心配する必要のない、自分の価値をふみにじられない社会を、みんなで実現していきましょう。2050年までに、地球に生きる97億の人たちが、自分の「いのち」に誇りをもち、他者の「いのち」を大切にしながら、平和のうちに暮らすことができているように、今ここで行動をはじめましょう。
いのち会議は、JICA などの公的機関と共同して、そうした行動を後押しする活動を続けます。
【参考情報】
・難民の人数:数字で知る難民・国内避難民の情勢 | 国連UNHCR 協会
・人道支援を必要とする人の人数:OCHA
・ジェンダーギャップ指数:Global Gender Gap Report 2024 | 世界経済フォーラム
・平等を推進する企業活動への支持LGBT+Pride 2021 グローバル調査、性自認と性的指向について世代間のずれを指摘 | Ipsos
・子供の保護指標
https://www.unicef.or.jp/sowc/pdf/UNICEF_SOWC_2021_table12.pdf
・障がいのある子供たちの関連指標:障がいのある子どもたち 教育を含むあらゆる場面で不利な状況 社会へのインクルージョン実現に向けて
https://www.unicef.or.jp/news/2021/0220.html
・OECD 各国社会統合システム:Migration | OECD
https://www.mofa.go.jp/mofaj/files/100546099.pdf
・自殺者の人数:Suicide: one person dies every 40 seconds
https://www.who.int/news/item/09-09-2019-suicide-one-person-dies-every-40-seconds
・JICA 緒方貞子平和開発研究所
https://www.jica.go.jp/jica_ri/index.html
【アクションパネル】
平和・人権
【SDGs】


