「いのち会議」とは、「いのち」とは何か、「輝く」とはどういうことか、「誰一人取り残さない」ために何をなすべきかを、あらゆる境を越えて考え、話し合い、それぞれが行動に移す場です。いのち会議 

いのち宣言

若者を中心に、イノベーション、起業、文化交流を通じたアフリカと日本の絆を深め、持続可能な未来を共創しよう。志をもって行動し、ともに解決策を築くことによって、グローバルなムーブメントを起こそう

アフリカと日本の間には、文化理解やビジネス協働などの面において重大なギャップがあります。アフリカン・ディアスポラ・ネットワーク・イン・ジャパン(ADNJ)は、このギャップを埋める取り組みを進めています。革新的な起業や共創、そして持続可能な開発を促進するためには、文化的な障壁を打ち破ることが不可欠です。ADNJ は、日本とアフリカの両地域において、経済的な機会を切り開き、企業の力を高めるためには、相互の信頼と共有された価値観を築くことを最優先としています。

2019年以降、ADNJ は、文化理解とビジネス協働のギャップの最前線で、文化教育とネットワーキング、ビジネス振興を組み合わせた取り組みを進めてきました。

例えば、「Discover Africa(アフリカを知ろう)」というオンラインシリーズを開始し、日本の人々や企業にアフリカの文化、産業、投資環境を紹介する28回のバーチャルイベントを開催しました。さらに、「Discover Africa Food(アフリカの食を体験しよう)」イベ ントでは、料理を通じて文化理解を深め、アフリカと日本の参加者の間で自由な対話を促す16回の対面型イベントを開催しました。また、「アフリカ人留学生Meet & Greet」プログラムを開発しました。これは、日本に来たばかりのアフリカ人留学生を支援するメンタリングおよびオリエンテーション・プログラムであり、文化的な適応を円滑にし、個人間・職業間の長期的なつながりを育むことを目的としています。

その他にも、「Go to Africa(アフリカへ行こう)」キャンペーンを立ち上げ、日本の企業や個人がアフリカ諸国を訪れ、現地のパート ナーと出会い、自らの目で機会を探索することを促しています。また、 2022年、2023年、2024年に開催された大阪アフリカビジネスフォーラムは、50万を超える中小企業と世界的に評価される製造業の基盤を持つ関西地域の企業との間に、アフリカの企業や政府が戦略的なつながりを築くための重要なプラットフォームとして機能してきました。そして、アフリカと日本の協力関係を促進するうえで顕著な取り組みを表彰するために、ADNJ 賞を創設しました。この年次賞は、両地域間の社会面・経済面での連携を推進する個人および団体に与えられるものです。

今後、ADNJ は、起業、革新、文化交流を融合する一連の革新的な取り組みによって、アフリカと日本の共創をさらに深化させ、その影響力を拡大していくことを展望しています。このビジョンの中心にあるのは、大阪アフリカビジネスフォーラムを、複数日にわたる中核的なイベントへと発展させることです。拡大されたフォーラムでは、貿易、デジタルイノベーション、グリーン技術、農業、クリエイティブ・エコノミーといったテーマ別セッションを含む2~3日間の開催が予定されています。

ADNJ はまた、学術およびリーダーシップ育成の一環として、大阪大学を含む複数の教育機関との協働により、交換プログラムの実施を計画しています。この1学期間の交換プログラムでは、アフリカと日本の関係に焦点を当てながら、学生が起業、持続可能性、異文化リーダーシップを集中的に学べるようにします。この取り組みは、将来的に日本とアフリカの他の大学にも段階的に拡大され、参加者の多様性と参加機会の拡充を目指します。

さらにADNJ は、アフリカ5地域のそれぞれに日本語・日本文化の学校を設立することを計画しています。この取り組みは、アフリカ人にとっての雇用機会を創出すると同時に、日本にとっては人材を獲得するルートとして機能することを意図しています。このプログラムは、対面授業とオンライン学習を組み合わせたハイブリッド型で提供する予定です。こうした学校は、現在アフリカ人と日本人の間に存在する言語的・文化的な壁を取り除き、雇用創出と双方向の人材交流をより円滑にすることを目指しています。

人と人との交流は、スポーツを通じても強化することができます。 ADNJ は、サッカー、ハンドボール、ランニングなどの様々な種目に焦点を当てたスポーツ交流プログラムの開発を計画しています。これらの活動は、若者の身体的な健康と精神的なウェルビーイングを促進するとともに、国際理解を育むものです。こうしたプログラムは、前向きで一体感のあるスポーツ体験を通じて異文化間交流を深め、若者の健康とウェルネスを支援するというより大きな目的に貢献します。

ADNJ は、学術的および起業的な経験を補完する取り組みとして、ビジネスツアー・イニシアティブの開始を予定しています。このツアーにより、日本の学生と起業家はアフリカのスタートアップ、中小企業、文化遺産を直接見て体験する機会を得ます。一方、アフリカのビジネスパーソンは、日本国内のビジネスツアーに参加し、日本の企業モデルやイノベーション・エコシステムについての洞察を深めます。両者は、共同ワークショップにおいて共通の課題に対する解決策を共創し、相互理解とイノベーションをさらに推し進めます。

いのち会議は、ADNJ などの組織と連携して、学術、文化、スポーツ、ビジネスの各領域にわたり、アフリカ諸国と日本との間により強固で持続可能な架け橋を築いていきます。


アフリカ諸国と日本の交流促進活動の様子

【参考情報】

・ADNJ 公式サイト

https://organization.adnjapan.org/en/about

・ADNJ LinkedIn

https://www.linkedin.com/company/africa-diaspora-network-japan/

【アクションパネル】

経済・雇用・貧困、アート・文化・スポーツ

【SDGs】