いのち宣言
地域コミュニティで自分たちの SDGs をつくり、実践しながら、いのちの尊厳を守り育てる社会を構築しよう
すべてのいのちが輝く社会を築くには、どうすればよいのでしょう。
国際社会で「人間の安全保障」の大切さが語られています。それは、恐怖と欠乏からの自由、尊厳をもって生きる自由を求める理念です。尊厳は、国連憲章や世界人権宣言の基礎をなし、一人ひ とりの人間がかけがえのない価値をもつという考え方です。私たちは、他の生命や無生物を含む自然に対しても畏敬の念をもち、汚してはならない尊厳を感じているのではないでしょうか。そうだとすると、すべてのいのちが輝く社会とは、人間を含むすべてのいのちの尊厳が承認される社会に他なりません。そのような社会を実現するためには、取り残されて尊厳を傷つけられる人がいないように、また地域の自然が壊されないように、お互いに目の届く範囲で気配りができる地域コミュニティを育てていくことが欠かせません。
しかし、現代の日本では、地域コミュニティが急速に弱くなっています。地方から都市への人口流出が加速するとともに、都市の中で、そして都市から地方に移動する人たちもいます。そのように人の出入りが激しい社会、とりわけ都市社会では、地域への帰属意識が希薄な人が増え、地域コミュニティの結びつきが薄れてきています。他方、地方の多くの場所では、人口減少と高齢化のために、昔ながらの地域コミュニティが消えようとしています。他の地域からの移住者や外国人を迎えてコミュニティを再構築する取り組みが、あまり行われていないところもあります。尊厳ある社会を築く礎として機能すべき地域コミュニティが、都市でも地方でも活力を失っているのです。
そこで提案したいのが、地域コミュニティのメンバーが話し合って、独自のSDGs のターゲットと指標を設定し、その実現のために行動することです。SDGs は国と国の交渉で合意された国際目標ですが、17のゴールには、地域レベルにもあてはまる普遍性があります。 SDGs には多彩なメニューが示されているので、コミュニティが既存の枠を超えて、これまで意識していなかった新しい課題に目を向けることができるようになります。また、他のコミュニティの先行事例から学ぶこともできます。SDGs は、尊厳ある持続可能な社会に向けた取り組みを考える共通言語としての役割を果たそうとしているのです。
そうした地域コミュニティにおけるSDGs への取り組みを国際的に支援する事例として、JICA 緒方貞子平和開発研究所は、人間の安全保障の観点から、日本の地方自治体においてSDGs の実践や課題を可視化する指標を提案する書籍(『SDGsと日本』、『SDGs と地域社会』)の英訳本を刊行しました。また、SDGs に続く次の国際開発目標を念頭に、指標フレームワークの改善を提案する研究プロジェクトにも取り組んでいます。そこでは、国内外の地域コミュニティにおける独自のSDGs ターゲット/指標設定の事例を詳しく検討し、その経験・知見を発信しようとしています。

SDGs について学ぶための各種教材


「SDGsと日本社会」、「SDGsと地域社会」の英語版
SDGs は2030年に実現されるべきよりよい世界の姿を示したものです。これまでSDGs は、国際協力、そして国を主体とする取り組みを重視して、トップダウンの号令で実施される傾向がありました。そうではなく、おたがいの顔と地域の自然が見える地域コミュニティのレベルで、SDGs の独自のターゲットと指標を設定し、地域の協働と自治を再興することが大切になっています。ポストSDGs(2030年以降)の国際目標についても、地域コミュニティの実践から学ぶ ことで、参加型の手法で合意することができるはずです。
いのち会議は、JICA 緒方貞子平和開発研究所などとともに、すべての「いのち」の尊厳が確保される社会を、地域コミュニティからボトムアップで実現させていきます。
【参考情報】
・2030年以降の新たな国際開発目標における指標フレームワークに関する研究
https://www.jica.go.jp/jica_ri/research/environment/1535667_13953.html
・「SDGsと日本」日本語版と英語版
https://www.akashi.co.jp/book/b488500.html
https://www.jica.go.jp/jica_ri/publication/booksandreports/20201117_01.html
・「SDGsと地域社会」日本語版と英語版
https://www.akashi.co.jp/book/b619155.html
https://www.jica.go.jp/jica_ri/publication/booksandreports/1531176_21881.html
・ブルッキングズとの共同研究「SDGs 達成に向けた民間企業による取り組みの推進」の研究プロジェクトページ
https://www.jica.go.jp/jica_ri/research/partner/1515822_24130.html
・環境省の地域循環共生圏
https://chiikijunkan.env.go.jp
・慶應大学川久保研究室のローカルSDGsプラットフォーム
https://local-sdgs.jp/?lang=ja
・慶応大学川久保研究室のplatform-cloverウェブサイト
・地方創生SDGs モデル事業
https://www.chisou.go.jp/tiiki/kankyo/index.html
・SDGs 市民社会ネットワーク
・JICA 緒方貞子平和開発研究所
https://www.jica.go.jp/jica_ri/index.html
【アクションパネル】
SDGs+Beyond
【SDGs】


